交通アクセス
大牟田市の魅力
検索
閉じる
メニュー
三池港周辺
歴史・文化(史跡)
大斜坑入り口
かつてのトロッコ
人車点検場
国内最古級の炭鉱電車
昭和15年に開坑した坑口で、昭和天皇がご入坑されたことでも知られる三池炭鉱の主力坑。現在は、「大斜坑」と呼ばれた第二斜坑の、6.06m×4.35mのアーチ型、長さ2kmに及んだ斜坑口のうち約20mが残されています。当時、作業員を運搬したトロッコや、点検場、守衛室などのほか、1908年製の国内最古級の電気機関車(炭鉱電車)などが展示されており、当時の面影を見ることができます。かつての三池争議、炭じん爆発事故があった場所でもあります。
ルートをみる
大牟田市総合政策課
大牟田の近代化産業遺産ホームページ (外部リンク)
世界遺産
イベント・お祭り
洋食
レストラン
カフェ
その他
和食
大牟田の土産物が買えるお店
大牟田の名産品
山の恵み
海体験
文化体験
旅館
ビジネス
ホテル
ファミリー